こんにちは。すっかり秋っぽい感じの園内です。
毎朝、プラタナスの落葉掃除と格闘中です
空は天高く見事にブルー。色づき始めた木々たちとのコントラストはとても癒やされますね
ローズガーデンのモミジバフウは見事。
そもそもモミジバフウって何?紅葉葉のような?(風)とイメージしそうですが、漢字で書くと
紅葉葉楓
と書きます。 木へんに風です。
アメリカフウとも言われ、大正時代に渡来してきたようです。Wikipediaによると
Wikipedia
フウは「楓」と書かれるが、カエデはムクロジ目に属し翼果をつけるのに対し、フウ属は雌花の花序が球形で垂れ下がるので区別できる。
となっています。確かにイガイガな形の鈴ような実(種)が垂れ下がります。花はあまり見たことがないかも?どうやら緑色の球体のような花なので気にならないのかもしれません。
こんな天気のいい日にモミジバフウの下のベンチで読書なんかしてる優雅な日々を過ごしたいですw
絵画の一部のような空間です。バラがあってモミジバフウが色づいて、空は真っ青で。日常生活から開放される空間です
ちょっと変わり種。実は意外と技術のいる脇役にスポットをあててみましょ。
なんか、可愛く感じるのはMasakiだけでしょうか?
で? (随分焦らしすぎじゃないのよ)
バラは咲いているんかい?!って思っているあなた。大丈夫!
咲いています
まわりの風景とバラと空と・・・とてもいい雰囲気です
今週は気温が高めなので、蕾の開花が進むかもしれませんね
ぜひ、癒やされにいらっしゃってくださいねヽ(=´▽`=)ノ